top of page

​先輩社員紹介

チームで未来に貢献しよう!

WT6.jpg

W.T.

システムエンジニア

2021年 入社 工学部卒

―― 入社の決め手は? ――

 面接時に一つの業務だけでなく様々な経験ができると聞いたのが入社の決め手でした。面接も一次面接は1対1での面接だったのでちょっとした雑談も交えながら進行し、当時はそのような雰囲気作りはありがたかったです。また、二次面接で面接官が複数人になった際も対応が丁寧で物腰が柔らかく、素の自分を出すことができた所も決め手でした。

 入社してからは、上司や先輩方から多くのフォローをしてもらいながら日々の業務を行うことができました。

―― 携わってきた仕事を教えてください ――

​・小中学校のWi-Fi設置によるセットアップのサポート

・県税の納付書に印字されるQRコードの読み取り位置調整のサポート

​・自治体のシステム標準化に向けたデータ移行の試験・調査

―― 仕事のやりがい・魅力は? ――

​​

 ​エクセルのマクロを作成する機会がありましたが何度も失敗を繰り返し、やっとの思いで想定通り動いたとき、この仕事の面白さを感じました。また、県税の計算ツールを作成する機会があった際に、何度も失敗し調べながら製造したツールが正常に動作し、世の中で使われていると知った時は嬉しい気持ちになりました。​

―― 仕事で大変だったことは? ――

​​

 プログラムコードを初めて見たので何をしているのか理解できず、それが原因で何を質問していいかわからなかったことです。また、システムエンジニアはずっとパソコンの前でプログラミングをしているイメージでしたが、実際には会議や打ち合わせなどで人と関わり、コミュニケーションを取ることが多いことを知りました。

​ チームで仕事をするため、ほかの人とのコミュニケーションを頻繁に取ることを心がけ、話しやすい雰囲気づくりをしています。会議などでは話す内容をメモでまとめ、円滑に進められるように努力しています。

―― 仕事以外の過ごし方は? ――

 普段は動画を見たりスマホゲームをしたりしています。また、社会人になりある程度お金に余裕ができたので欲しいものをすぐ購入できるようになりましたので、学生時代にはなかなか手が出なかったものを買ったりしています。ある程度のお金を趣味に使えるようになったことは大きいので、これからも趣味や遊びにどんどん使っていきたいと思っています。

―― 就活生に向けてひと言! ――

 ぜひ、就活生の特権を活かしてください。会社の雰囲気はどうなのか、どんな仕事をしているのかなど、会社を肌身で感じられるのは就活生の特権だと思います。

 会社と自分が合うかどうかは実際に働いてみないと分かりづらいですが、多くの経験をした上司や先輩がいますので、ぜひ頼ってもらいたいと思います。

​ ぜひ、お互いに成長していきましょう!

【ある日のスケジュール】

8:30  ​出社

8:45  朝会
     内部の打ち合わせを行い、課題などを共有します。

10:00  全体会議
      課題や問い合わせ対応、資料のレビューなどを行います。

12:00  お昼休憩

13:00  業務再開
      打ち合わせや調査、お客様報告や情報共有などを行います。

18:00  業務終了
      現在は出張でホテル暮らしなので夕食に出かけたりします。

19:00  

プライベートタイム
 ホテルのお菓子を食べながら動画視聴やスマホゲームなど
​ を​して過ごしています。

業務を行うにあたって毎日目標を決めて取り組んでいます。 今日は○○まで必ず終わらせる等を決めています。 何も目標を決めずに仕事をするより、目標を決めるとモチベーションも上がり、 仕事に向き合う態度も変わります。

bottom of page